媒体コンセプト - リビング熊本(熊本リビング新聞社)

媒体資料

媒体コンセプト

“生活密着”“暮らしに役立つ”紙面作り

記事型広告、編集記事ともに、編集スタッフが、消費決定権を持つ女性をメインターゲットに、地元の生活者の視点に立って取材・編集しています。また、36年間変わらず掲載している「熊本市休日在宅医」や「家計簿クリニック」は、読者に活用されています。

独自の広告基準で、読者保護を徹底

「リビング熊本の情報は信用できる」という声をよくいただきます。リビング新聞は創刊以来、独自の掲載基準を設け、読者保護を徹底しています。その発行情報の信頼性の高さから、政府広報ほか、官公庁、銀行協会からの出稿実績もあります。

認証を受けた、正しい発行部数を発表

リビング新聞は、(社)日本ABC協会(新聞雑誌部数公査機構)が部数認証した、日本で最初のフリーペーパーです。全国のリビング新聞の発行部数はすべて正しい数字です。さらに、リビング熊本では「印刷した部数」ではなく、実際に家庭にお届けしている「配布部数」を表示しています。

全国の主要都市49エリアで合計約651万部を発行

リビング新聞は、全国の主要都市49エリアで合計約651万部を発行(リビング新聞43エリア・約614万部/シティリビング5エリア・約37万部 ※2023年2月現在 ※リビング新聞発行部数には滋賀・奈良・沖縄の提携紙を含む)。実績と信頼あるメディアとして各地で活用されています。また、このネットワークを活かして熊本以外のエリアへの広告出稿も可能。福岡・鹿児島はもちろん、東北地方・関東地方・中部地方・中国地方・関西地方へのPRもご相談ください。

リビング新聞ネットワークについて詳しくはコチラ(サンケイリビング新聞社HP)

リビングお届けスタッフが確実に配布

「リビングお届けスタッフ」がご家庭に1軒ずつ丁寧に手配り。情報を確実に読者までお届けします。

体 裁 タブロイド版(13段組)
発行日 毎週土曜日
配布日 毎週水・木曜日※一部金曜日の場合あり
配布方法 無料配布(リビングお届けスタッフが一般家庭に直接ポスティング)
発行部数 【2023年4月から9月まで】270,000部
熊本市内/23万2,910部
合志市・菊陽町・益城町・嘉島町の一部/36,190万部
商業施設での設置配布/900部(各施設300部・折込不可)
※ウエッキー(北区植木町)、サンリーカリーノ菊陽(菊池郡菊陽町)、熊本電鉄藤崎宮前駅(中央区坪井)